前のページ

【鋸南町の被害】

ドローン写真は、神奈川大学佐藤孝治研究室による。撮影日は10月2日(写真拡大)。
●は甚大な建物被害が確認できる建物 〇は画像で被害が確認できなかった建物

鋸南町大黒山周辺では41%の建物に深刻な被害が生じていたものとみられます。

【大黒山周辺の被害状況】

●は甚大な建物被害が確認できる建物 〇は画像で被害が確認できなかった建物

大黒山の北西麓や八幡山北側で相対的に被害が軽微な地域がある。
台風接近時の東南東の暴風によって、建物被害が生じたものとみられる。
台風通過後の南西風で被害が拡大した可能性もある。

 

君津市

撮影地調査中

道路の冠水被害




房総半島では
10月25日の豪雨でも
浸水被害が相次いだ
富津市

撮影地調査中

工場の外壁パネルが
破損している。

草の倒れている
方向が
暴風の風向き
かもしれない。

国道127号
富津市金谷

漁師料理「かなや」

敷地の北?西?南側が
海に面している。

ストリートビュー

暴風により
南西側の壁が
はがれている。
吹き返しの南西風で
破損したのか?
でもどこから
何が飛んできたのか?
国道127号
富津市竹岡

竹岡IC入口交差点


ストリートビュー

海に近く
竹岡漁港から
175mのところ

信号機の支柱が
途中から折れているが、
東京湾フェリーの
看板は倒れていない。
なお信号は、
180度回転している。

国道に沿った
風向きならば、
北風の暴風で
信号機が回転し、
支柱が折れた
ことになる。


国道127号
鋸南町下佐久間
鋸南消防署付近

道端に
何故かボートが...

この場所は、
勝山漁港から
1km離れているが...


ストリートビュー
確認すると
道路の反対側に
置かれていた
廃船のよう。

暴風にあおられて
道路の反対側まで
40mほど動いた
ことになる。

もしそうなら
廃船を動かした
風向きは西北西。

台風中心通過後の
暴風ということになる。
鋸南町

撮影地調査中

電柱の多くが
傾いている。

復旧作業中である。


 

次のページ