【台風15号による倒木】
![]() |
上野公園の倒木 (ストリービュー) 周囲の状況をみてみよう。倒れた方向に注目してみよう。 *タイルで固められていて、根がしっかり張っていなかった様子 |
![]() |
風上側は不忍池で強風をさえぎるものはなかった。 池の周囲はビルに囲まれ、北西の風が吹き出口を求めて、集中した結果なのかもしれない。 |
【高速道路の状況】
![]() |
JIRTICより。朝7時段階の高速道路の状況。黒は通行止め。 (東京都内) レイボーブリッジや荒川沿いの中央環状線の通行止めが続いていたものの、都心部の路線は通れる区間が結構ありました。郊外の路線が通行止めとなり、都心部への流入が少なかったためか、7時段階では渋滞もあまりないようです。なお、多摩川を渡る高速道路は中央道、東名、第三京浜、湾岸と4路線が通行止めだったので、唯一通れる横羽線で渋滞がみられました。 (神奈川県内) 西湘バイパス、小田原厚木道路、横浜新道、第三京浜、横浜横須賀道路など主要路線が通行止めでした。大黒線、湾岸線も通行止めでしたが、横浜市内の横羽線、三ッ沢線、狩場線は通行ができました。 (千葉県内) ほぼ全滅に近い状況でしたが、京葉道、常磐道、外環道は通れました。江戸川を渡る路線も通行が可能でした。 |
【成田空港の様子】
9日9時過ぎから離発着が再開されました。ところが、高速道路は通行止めで、JR、京成の運休が長引いたこともあり、帰国した人が空港で足止めされ、約1万3千人が、そのまま空港に宿泊する事態となりました。 この日、義父母が北欧から帰国(9時40分)したのですが、車で成田市内を脱出するのに5時間以上かかり、東京世田谷まで10時間を要したようです。一般道は倒木により通行できないところもあり、ほとんど車が動かない状況で、停電で信号も消えていたとのこと。カーナビを頼りに農道を迂回しようと試みたものの、いたるところで冠水していたとのことでした。 |
【神奈川県内の被害】